なぜあのチームの若手は辞めないのか?社内エンゲージメントを育む小さな仕掛け

なぜあのチームの若手は辞めないのか?社内エンゲージメントを育む小さな仕掛け

このセミナーでわかること

  • 若手が離職してしまう本当の原因と、対策で陥りがちな失敗
  • 「働きやすさ」と「働きがい」を両立させる組織づくりのポイント
  • 現場ですぐに実践できる、雰囲気づくり・コミュニケーション施策

こんな方におすすめ

  • 経営者・管理職・人事労務のご担当者様
  • 新入社員の定着率や入社後のミスマッチに課題を感じている方
  • 若手社員が辞めずに、組織で活躍し続ける仕組みを整えたい方

セミナープログラム

  1. 若手が会社を辞めてしまう理由
  2. 若手が活躍し続ける組織にするためのポイント
  3. よくある対策の失敗と落とし穴
  4. 「働きやすさ」と「働きがい」を育む具体施策

セミナー概要

4月に入社した新卒社員が職場に慣れてきた今、活躍度合いに差が出始めている企業も多いのではないでしょうか。

若手社員の定着と成長は、企業の未来を支える大きなテーマです。
しかし、これまでの世代と異なる価値観・行動パターンを持つZ世代のマネジメントは難しく、厚生労働省の調査では「新卒の3人に1人が3年以内に離職する(※1)」という結果も出ています。

本セミナーでは、若手が辞めてしまう要因と失敗しがちな対策を整理したうえで、「働きやすさ」と「働きがい」の両立を実現する仕組みづくりを解説。文化醸成や施策運営の観点から、現場で役立つ具体例をご紹介します。

「入社して終わり」ではなく、「活躍し続けてもらう」ための環境づくりに取り組みたい経営者・管理職・人事の皆さまに向けた実践的な内容です。

完全無料、オンライン開催でカメラOFF・ミュートでの視聴となりますので、お昼ごはんを食べながら気軽にご参加ください!

※1:厚生労働省「新規学卒就職者の離職状況(令和5年10月発表)」
https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000177553_00006.html

開催概要

■タイトル:なぜあのチームの若手は辞めないのか?
      〜社内エンゲージメントを育む小さな仕掛け〜

■日程:2025/09/18(木) 12:00〜12:30

■参加費:無料

■参加方法:オンラインセミナー(Zoom)
※インターネット環境があれば、どこからでもご参加いただけます。

■申し込み方法
このページの入力フォームに必要項目を入力し、お申し込みください。
Zoomの参加URLを記載したメールをお送りいたします。

■注意事項
同業他社のご参加はご遠慮いただいております。

登壇者情報の紹介

  • 株式会社スタメンインサイドセールス部 部長大野 裕太郎

    大学卒業後、新卒で人材派遣会社に入社し、自ら現場に派遣される形で、個人向け営業(toC営業)に従事。

    その後、経理領域に特化したSaaS企業へ転職し、マーケティング、インサイドセールス、フィールドセールスといった複数の業務領域を経験。マーケティング副部長、インサイドセールス部長を歴任し、組織の立ち上げや営業戦略の設計・実行を担う。

    さらに営業支援系SaaS企業を経て、現在は株式会社スタメンにてインサイドセールス部長を務める。

お問合せ

お電話・メールでのお申し込みも可能です。お気軽にご連絡くださいませ。

株式会社スタメン

電話アイコン

052-990-2412

メールアイコン

tunag-seminar@stmn.co.jp

(個人情報の取扱いについて)
本セミナーの参加申し込みフォームにてご入力・送信いただいた情報は、株式会社スタメンにおいて、本ウェビナー及びサービスのご案内等に用いらせていただくことを予定しています。個人情報の取扱いは、下記に記載のプライバシーポリシーに従います。個人情報の取り扱いにご同意の上、お申し込みください。

株式会社スタメン:

プライバシーポリシー