
【オンラインセミナー】採用コストと事業成長の数値から見る、まず離職率を改善すべき理由と3つのポイント
こんな方にオススメ
- 採用・教育・評価など幅広い業務があり、フォローが追い付かず離職が発生している人事担当者様
- 社員のケアや社内イベントで忙しく、離職改善の施策が思うように打てていない人事担当者様
- 採用に多大な費用をかけているのに、人が育たず辞めてしまう……とお悩みの経営者様
トークテーマ


- バケツに穴が開いた状態で採用していませんか?
- データで考える採用コストと事業成長
- 離職改善3つのポイント
- 成功企業でのお取り組み
セミナー概要
事業成長に欠かせない採用活動ですが、「離職者の穴埋め」のための採用が続いていませんか?
ただでさえ業務が幅広く忙しい人事部門ではリソースも限られており、そもそも採用市場の候補者の母数も限られます。そのため、バケツに穴が開いたような状態で採用し続けるのには限界があります。
本セミナーでは、採用コストや事業成長のデータから、まず離職率を改善すべき理由を説明し、離職改善の3つのポイントや成功事例をお伝えします。採用に追われている人事部門の方や、長期的な事業成長のために効果的な人材戦略を立案したい経営者の方に最適な内容です。
開催概要
開催日:2024年10月22日(火) 12:00〜12:30
登壇者:株式会社スタメン 近藤
受講方法:オンラインセミナー(zoom)
※参加フォームに必要項目を入力し、送信ください。zoomの参加URLを記載したメールをお送りいたします。
※インターネット環境があれば、どこからでもご参加いただけます。
費用:無料
注意事項:同業他社のご参加はご遠慮いただいております。
お問合せ
お電話・メールでのお申込みも可能です。お気軽にご連絡くださいませ。
株式会社スタメン
TEL:052-990-2412
Email :tunag-seminar@stmn.co.jp
(個人情報の取扱いについて)
本セミナーの参加申し込みフォームにてご入力・送信いただいた情報は、株式会社スタメンにおいて、本ウェビナー及びサービスのご案内等に用いらせていただくことを予定しています。個人情報の取扱いは、下記に記載のプライバシーポリシーに従います。個人情報の取扱いにご同意の上、お申し込みください。
株式会社スタメン:https://stmn.co.jp/policy
登壇者情報の紹介
株式会社スタメンインサイドセールス部近藤 雅俊
愛知県出身。名古屋学院大学を卒業後、金融機関に就職し営業担当を2年経験。金融系ベンチャー企業で営業を1年経験。2023年に株式会社スタメンへ入社。
前職の経験から、組織と従業員、従業員同士が信頼関係を持てるエンゲージメントが高い組織こそ事業の発展・会社の存続に繋がる事を実感。
「組織で何かできないか?」と考えていたところ強い組織づくりをご支援できる「TUNAG」に出会い入社を決意。
現在、インサイドセールスとしてより多くの企業様をご支援させていただいております。
お問合せ
お電話・メールでのお申し込みも可能です。お気軽にご連絡くださいませ。
株式会社スタメン

052-990-2412

tunag-seminar@stmn.co.jp
(個人情報の取扱いについて)
本セミナーの参加申し込みフォームにてご入力・送信いただいた情報は、株式会社スタメンにおいて、本ウェビナー及びサービスのご案内等に用いらせていただくことを予定しています。個人情報の取扱いは、下記に記載のプライバシーポリシーに従います。個人情報の取り扱いにご同意の上、お申し込みください。
株式会社スタメン:
プライバシーポリシー