
理念浸透が失敗に終わるたった1つの理由とは?〜支援担当が語る「今日からできる」改善施策〜
こんな方におすすめ
- 理念の策定や発信はしているが、浸透していないとお悩みの経営者様
- 理念は知られているが「社員の行動が変わらない」と課題に感じている方
- 施策を行っているが、継続せず形骸化してしまうと感じている担当者様
- 社員が理念を体現した際に、称賛・評価できる仕組みをつくりたい方
このセミナーで分かること
- なぜ多くの企業で「理念浸透の取り組み」が成功しないのか?
- 社員が理念を“知っている”だけで終わらせず、行動に移して定着させる仕組み
- 理念を体現する社員の行動を見逃さず、可視化・称賛する方法
- 実際に社員の行動変容を実現した企業の成功事例と、そこから学べる工夫
セミナー概要
「経営方針や理念を伝えても、結局は一部の社員しか覚えていない」
「浸透施策をやっても、イベントで盛り上がるだけで日常に根づかない」
そんな悩みを持つ経営者・人事担当者は少なくありません。
本セミナーでは、理念浸透が失敗に終わる典型的な理由を紐解きながら、社員が理念を行動に落とし込み、続けていくための実践ポイントを解説します。
キーワードは「接触機会」「モデルケース」「称賛」。
理念をただ“周知する”のではなく、社員の行動として現れ、それが組織全体に広がっていく仕組みを、1,200社以上を支援してきた弊社のカスタマーサクセス担当者がわかりやすくご紹介します。
さらに、試行錯誤の末に成功された企業様の事例を交え、今日から始められる取り組みアイデアもお伝えします。
「理念が社員の行動に落ちない」「取り組みを続ける仕組みが見えない」とお悩みの方は、ぜひこの機会にご参加ください。
セミナープログラム
- 理念浸透が失敗に終わる最大の原因
- 成功させるための3つのポイント
- お取り組みの成功事例
- よくある質問
開催概要
■日時:2025/10/23(木) 12:00〜12:30
■参加方法:オンラインセミナー(Zoom)
※インターネット環境があれば、どこからでもご参加いただけます。
■費用:無料
■申し込み方法:このページの入力フォームに必要項目を入力し、お申し込みください。
Zoomの参加URLを記載したメールをお送りいたします。
■注意事項:同業他社のご参加はご遠慮いただいております。
登壇者情報の紹介
株式会社スタメンカスタマーサクセス部松宮 大志
新卒で法人向け賃貸オフィスの不動産仲介業に入社し、新拠点の立ち上げや地方拠点の責任者を担当。
その後、2019年に新規開拓営業としてスタメンに入社。法人営業やインサイドセールス、ウェビナーの立ち上げを経験した後、2022年1月にカスタマーサクセス部へ異動。
エンタープライズ企業を中心に、導入後の立ち上げ支援や利用活性化、新規オプションの提案を一貫して担当。2023年には東京本社のカスタマーサクセス部の立ち上げに携わり、教育プログラムの仕組み化にも取り組んでいる。
お問合せ
お電話・メールでのお申し込みも可能です。お気軽にご連絡くださいませ。
株式会社スタメン

052-990-2412

tunag-seminar@stmn.co.jp
(個人情報の取扱いについて)
本セミナーの参加申し込みフォームにてご入力・送信いただいた情報は、株式会社スタメンにおいて、本ウェビナー及びサービスのご案内等に用いらせていただくことを予定しています。個人情報の取扱いは、下記に記載のプライバシーポリシーに従います。個人情報の取り扱いにご同意の上、お申し込みください。
株式会社スタメン:
プライバシーポリシー