連合総研の主幹研究員、中村天江氏の登壇オンラインセミナー

連合総研の主幹研究員、中村天江氏の登壇オンラインセミナー

このセミナーで分かること

労働組合の未来像

こんな方におすすめ

労働組合役員、新任役員、組合員

セミナープログラム

連合総研の主幹研究員、中村天江氏と『労組への関心低下と多様化時代の打ち手」について一緒に考えたいと思います。

開催概要

■日時:2025/10/22(水)18:00〜19:00

■参加方法:オンラインセミナー(zoom)
※インターネット環境があれば、どこからでもご参加いただけます。

■費用:無料

■申し込み方法
このページの入力フォームに必要項目を入力し、お申し込みください。
zoomの参加URLを記載したメールをお送りいたします。

■注意事項
同業他社のご参加はご遠慮いただいております。

お問い合わせ

株式会社スタメン
TUNAG for UNIONお客様窓口
TEL:03-6824-2188
Email :union-sales@stmn.co.jp

(個人情報の取扱いについて)
本セミナーの参加申し込みフォームにてご入力・送信いただいた情報は、株式会社スタメンにおいて、本ウェビナー及びサービスのご案内等に用いらせていただくことを予定しています。個人情報の取扱いは、下記に記載のプライバシーポリシーに従います。個人情報の取り扱いにご同意の上、お申し込みください。

株式会社スタメン:プライバシーポリシー

登壇者情報の紹介

  • 連合総研(公益財団法人連合総合生活開発研究所)主幹研究員中村 天江

    『働くの未来』『これからの労使関係』『労働市場の高度化』をテーマに調査・研究・提言を行う。


    ・1999年リクルート入社、2009年リクルートワークス研究所に異動。
    ・「2025年」「Work Model 2030」「マルチリレーション社会」など、働き方の長期展望を発表。
    ・「人材採用システムの研究」で2016年一橋大学にて博士号取得。
    ・日雇い派遣の研究で2012年日本労務学会研究奨励賞。
    ・トータルリワードの提案で2020年全能連マネジメント・アワードのプログラム・イノベーター・オブ・ザ・イヤーを受賞。
    ・2021年10月、連合総研に転職。専門は人的資源管理論。修士(数理科学)、博士(商学)。

  • 株式会社スタメンTUNAG for UNION 事業推進責任者佐々木 隆寛

    労働組合にて専従(中央執行書記長)を経て、現職。

    <セミナー登壇歴>

    ◼︎日本経済新聞社
    『労組の価値向上につながる教育施策の打ち方』
    『労組をアップデートせよ 会社と並走し、 組合員に支持される労働組合の作り方』

    <メディア掲載>

    ◼︎日本経済新聞社
    『​​​​団体契約を活用して労組主導で社員の成長を支援 デジタルを駆使して新しい組合像を発信する』

    ◼︎NIKKEI Financial
    『「知らない社員」減らす 労組のSNS術』

    ◼︎朝日新聞社
    『歴史的賃上げ裏腹 悩む労組 アプリ活用』

お問い合わせ

お電話・メールでのお申し込みも可能です。お気軽にご連絡くださいませ。

株式会社スタメン TUNAG for UNIONお客様窓口

電話アイコン

03-6824-2188

メールアイコン

union-sales@stmn.co.jp

(個人情報の取扱いについて)
本セミナーの参加申し込みフォームにてご入力・送信いただいた情報は、株式会社スタメンにおいて、本ウェビナー及びサービスのご案内等に用いらせていただくことを予定しています。個人情報の取扱いは、下記に記載のプライバシーポリシーに従います。個人情報の取り扱いにご同意の上、お申し込みください。

株式会社スタメン:

プライバシーポリシー