【社内報をWEB化した企業のビフォーアフター】〜読む人が増え、作る人がラクになる?移行のリアル〜

【社内報をWEB化した企業のビフォーアフター】〜読む人が増え、作る人がラクになる?移行のリアル〜

こんな方におすすめ

  • 紙やPDFの社内報を発行しているが、「読まれている実感がない」と感じている方
  • 発行までの工数や人件費がかかりすぎて、効率化を検討したい方
  • いつかはWEB化したいと思いつつ、具体的にどう進めるか分からない方
  • 社内報を通じて、理念浸透・社員エンゲージメントを高めたい方
  • 他社がどのように紙からWebへ移行し、何が変わったのかを知りたい方

このセミナーで分かること

  • WEB社内報の成功企業のビフォーアフター(運用体制や発信頻度、工数などの変化)
  • 紙からWebへの移行のコツ、社内導入をスムーズに進めるための工夫
  • “今”WEB社内報を再検討すべき5つの理由
  • WEB社内報だからこそ得られる効果

セミナー概要

「発行に時間がかかる」「誰が読んでいるのか分からない」——。

そんな紙社内報の課題を抱えていた企業が、WEB化を通して
「配布先の拠点で捨てられていた紙社内報を卒業」
「現場スタッフや、パート・アルバイトを含め”現場で読まれる”社内報へ」
「2~3ヶ月かかっていた社内報の発行が、最短1日で情報を届けられるように」
といった変化を実感しています。

本セミナーでは、実際に紙からWebへ移行した企業のリアルな変化をご紹介。
紙社内報とWEB化後の運用や、効果をビフォーアフターで比較。運用体制・発信頻度・社員の反応がどのように変わったのか解説いたします。

「いつかはWEB化したい」と思いながらも、実際のメリットや移行する手間に見合った効果が生まれるのか?と思いとどまっている企業様向けに、
社内報をさらに効果的な取り組みへ変える第一歩として、ぜひご参加ください。

セミナープログラム

  • なぜ“今”WEB社内報を再検討すべきなのか?
  • 紙→WEBのリアル!他社の成功事例と、具体的な運用変化
  • 実際の画面を大公開!TUNAGデモンストレーション

開催概要

■日時:2025/10/30(木) 12:00〜12:30

■参加方法
オンラインセミナー(Zoom)
※インターネット環境があれば、どこからでもご参加いただけます。

■費用:無料

■申し込み方法
このページの入力フォームに必要項目を入力し、お申し込みください。
Zoomの参加URLを記載したメールをお送りいたします。

■注意事項
同業他社のご参加はご遠慮いただいております。

登壇者情報の紹介

  • 株式会社スタメンマーケティング部大口 真奈

    愛知県出身。名古屋大学を卒業後、上京し不動産ベンチャーに就職。営業1年、人事担当2年経験。

    採用の経験から、個人が1社に長く勤める利点が薄れつつある中で企業が抱える組織課題は事業拡大、会社の存続に直結すると実感。会社と社員同士が信頼関係で結ばれた強い組織づくりができるTUNAGに惹かれてスタメンへ入社。

    1社でも多くの企業様、社員様にイキイキと働いてもらいたいという思いからインサイドセールス部にて新規顧客の対応を2年半経験。マーケティング部に異動しセミナーやメルマガなど新規顧客に向けた情報発信の企画・運営に従事。

お問合せ

お電話・メールでのお申し込みも可能です。お気軽にご連絡くださいませ。

株式会社スタメン

電話アイコン

052-990-2412

メールアイコン

tunag-seminar@stmn.co.jp

(個人情報の取扱いについて)
本セミナーの参加申し込みフォームにてご入力・送信いただいた情報は、株式会社スタメンにおいて、本ウェビナー及びサービスのご案内等に用いらせていただくことを予定しています。個人情報の取扱いは、下記に記載のプライバシーポリシーに従います。個人情報の取り扱いにご同意の上、お申し込みください。

株式会社スタメン:

プライバシーポリシー