
コミュニケーション不足は静かなる経営リスク! エンゲージメントの高い会社が当たり前にやっているコミュニケーション施策とは?
このセミナーで分かること
- コミュニケーション不足が、なぜ・どのように経営リスクになるのか
- Great Place To Work® Institute Japanの「働きがいのある会社ランキング」1位(※1)、デロイト トーマツの成長率ランキング「Technology Fast 50 2024 Japan」(※2)を受賞した、株式会社スタメンの実際のコミュニケーション施策
- 組織の一体感を醸成するための「オンライン×オフライン」の最適なバランス
こんな方におすすめ
- 社内の一体感のなさ、部署間・部門間の連携不足を感じている企業の方
- コミュニケーション施策がマンネリ化し、次の一手に悩んでいる方
- 人事や組織開発、インナーブランディングを担当しており、施策が出る施策を知りたい方
セミナー概要
「コミュニケーション、そりゃあった方が良いけど……」
「他にやらなきゃいけないことがあるから、いつか取り組めたら良いな」
もしそう考えているなら、残念ながらあなたの会社では経営リスクが放置されていることになります。コミュニケーション不足は生産性低下や離職などの要因であり、思っている以上に組織の成長の足を引っ張っているのです。
本セミナーでは、「働きがいのある会社ランキング」(※1)やデロイト トーマツの成長率ランキング(※2)を受賞した株式会社スタメンが、実際に社内で運用するコミュニケーション施策を大公開します。
さらに、「オンライン×オフラインの組み合わせ方」「コミュニケーション活性化のプロセス」など、施策を企画するベースとなるアイデアもご紹介。「コミュニケーションって従業員の人柄とか会社のカルチャー次第でしょ?」と感じている方にこそ参加していただきたい、コミュニケーション設計のノウハウも学べるセミナーです。
30分ですぐに真似できる具体的な施策はもちろん、戦略的な企画の立て方まで知ることができます。ぜひお気軽にお申し込みください。
※1:https://hatarakigai.info/ranking/japan/2020.html
※2:https://www.deloitte.com/jp/ja/about/press-room/nr20250122.html
開催概要
■タイトル:「働きがいのある会社ランキング」1位企業のコミュニケーション施策を大公開!
■日程:2025年10月16日(木) 12:00〜12:30
■参加方法:オンラインセミナー(Zoom)
※インターネット環境があれば、どこからでもご参加いただけます。
■参加費:無料
■お申し込み方法:このページの入力フォームに必要項目を入力し、お申し込みください。
Zoomの視聴URLを記載したメールをお送りいたします。
■注意事項
同業他社のご参加はご遠慮いただいております。
登壇者情報の紹介
株式会社スタメンマーケティング部 大口 真奈
愛知県出身。名古屋大学を卒業後、上京し不動産ベンチャーに就職し営業1年、人事担当2年を経験。
採用の経験から、個人が1社に長く勤める利点が薄れつつある中で企業が抱える組織課題は事業拡大、会社の存続に直結すると実感。会社と社員同士が信頼関係で結ばれた強い組織づくりができるTUNAGに惹かれてスタメンへ入社。
1社でも多くの企業様、社員様にイキイキと働いてもらいたいという思いからインサイドセールス部にて新規顧客の対応を2年半経験。マーケティング部に異動しセミナーやメルマガなど新規顧客に向けた情報発信の企画・運営に従事。
お問合せ
お電話・メールでのお申し込みも可能です。お気軽にご連絡くださいませ。
株式会社スタメン

052-990-2412

tunag-seminar@stmn.co.jp
(個人情報の取扱いについて)
本セミナーの参加申し込みフォームにてご入力・送信いただいた情報は、株式会社スタメンにおいて、本ウェビナー及びサービスのご案内等に用いらせていただくことを予定しています。個人情報の取扱いは、下記に記載のプライバシーポリシーに従います。個人情報の取り扱いにご同意の上、お申し込みください。
株式会社スタメン:
プライバシーポリシー