従業員の行動データの解析から“組織活性化”を狙う。約100店舗のカフェを展開する カフェ・カンパニー株式会社と共同研究を始動します。

プロジェクトの発足の背景と目的
日本国内では、労働人口の減少や就業環境の変化に伴い人手不足や人材難に直面する企業が増えています。 その中でも、飲食業界は深刻と言われており、飲食店の欠員率は全産業と比べて2倍以上高く、(「外食・中食産業における働き方の現状と課題について」農林水産省 食料産業局出典)業界全体として、高い離職率・アルバイト不足に頭を抱えています。 カフェ・カンパニー株式会社では、創業当時から「お客様にカフェで過ごす時間を楽しんでもらうには、その空間で働く、“スタッフたちそのもの”も価値になるべき」だと考え、アルバイトやパートスタッフを含めた全ての「仲間」が、ポジティブに働けるための取り組みを行ってきました。その一環として、2018年にTUNAGを導入。 各店舗の日報を可視化・店長賞制度・役員や会社からのコンテンツ発信など、様々な社内制度を作り、仲間一人ひとりがその場で繋がり、熱量を持って情報を交換し、コミュニケーションを生み出せる場としてTUNAGを活用してきました。 導入から1年が過ぎ、多くの活用データがTUNAG内にて取得できるようになったため、そのデータを活用し、さらなる仕組みづくりを強化するための共同研究を開始します。 カフェ・カンパニー株式会社は、TUNAG内で溜まっていくコミュニケーションログや行動データ、制度利用状況を提供。株式会社スタメンは、その具体的なアクションデータを基に解析し、成長予測・退職行動予測・店舗活性化予測を行います。 それらを分析していくことで、タレントマネジメント・インナーブランディング・キャリア支援、教育などにつなげていきます。また、その研究結果を情報提供することで、HR戦略・組織戦略の見本として社会に還元していきます。研究体制



今後の流れ
2019年7月 研究チーム発足 2019年8月~ 本格始動(調査~分析) 2019年12月 「TUNAGエンゲージメントアワード2019」にて研究発表 予定 2020年~ セミナー実施 予定 ■ 会社名 :カフェ・カンパニー株式会社 ■ 代表者 :代表取締役社長 楠本修二郎 ■ 所在地 :東京都渋谷区神宮前5-27-8 LOS GATOS 2・3F ■ 電話番号:03-5778-0477 ■ 設立 :2001年6月 ■ URL :www.cafecompany.co.jp ■ 事業内容:飲食店舗の企画運営事業、地域コミュニティ事業、海外店舗企画運営事業 < カフェ・カンパニー株式会社について > 日本国内外において、「コミュニティの創造」をテーマに「WIRED CAFE」をはじめとする57ブランド・99店舗(2019 年7月末現 在)のカフェを企画・運営するほか、商業施設等のプロデュースや地域活性化事業も手掛ける。 < 展開ブランド ( 一部抜粋 ) > WIRED CAFE(日本・台湾)、WIRED HOTEL ASAKUSA、伊右衛門サロン(京都・渋谷ヒカリエ店)、ALFRED TEA ROOM(青山本店・ルミネエスト新宿店・原宿店・梅田蔦屋書店・名古屋セントラルタワーズ店※8月9日オープン)、フタバフルーツパーラー(銀座本店・アトレ川崎店・周南市立徳山駅前店・新宿マルイ本館店・名古屋JRゲートタワー店など)、銀座大食堂(GINZA SIX 6F)、ROSEMARY’S TOKYO(NEWoMan 6F)、京都モダンテラス…etc本リリースに関するお問い合わせ
株式会社スタメン TEL:052-990-2412 Email :sales-inside@stmn.co.jp組織課題の解決で働きがいを
高めるならTUNAG!まずはお気軽に
お問い合わせください。
資料請求
TUNAGのことが3分でわかる
資料を無料ダウンロード無料デモ
実際の画面を見ながら、サービスを体験できるデモ体験を無料受付中。
お見積もり
利用人数や活用方法に合わせて最適なプランをご案内いたします。
導入ご検討中の方へ
お電話でもお気軽に
お問い合わせください
052-990-2412
受付時間 9:30〜18:30(土日祝除く)