三井ホーム株式会社が、現場社員も含めた統一のコミュニケーションツールとしてTUNAGを導入し、部署間連携に活用

〜DX化や称賛の取り組みで連携を高め、お客様対応の品質向上を目指す〜

TUNAG(ツナグ)は、注文住宅などを手掛ける三井ホーム株式会社(東京都江東区、代表取締役社長:池田 明、以下 三井ホーム)にご導入いただき、オーナーサポート部門での業務依頼のDXや称賛の取り組みにご活用いただいていることをお知らせします。

導入背景とTUNAGを選定した理由

三井ホームには、日本全国の各エリアで住宅オーナーに向けてメンテナンスやリフォームを提供するオーナーサポート部門があります。

オーナーサポート部門では、住宅オーナーへのより良いサービス提供のために部署間連携の強化や業務効率化を目指していましたが、「定期訪問などで事務所にいない社員も多く、コミュニケーションが取りづらい」「紙ベースの情報共有でタイムロスが生じている」などの課題を感じていました。

そこで、リフォーム部署とメンテナンス部署の連携を高めるため、社員同士で称賛できるツールを検討。社内ポイントやサンクスメッセージの運用はもちろん、従来紙ベースで実施していた情報共有を電子化できる点などが決め手となり、TUNAGを導入しました。

活用方法と効果

統一のコミュニケーションツールとして、業務依頼から称賛まで

三井ホームのオーナーサポート部には定期訪問などで事務所にいない社員も多く、拠点ごとにコミュニケーションの手段もバラバラで、情報共有に課題を感じていました。

TUNAGはスマートフォンアプリで利用できるため、現場で働く社員も含めてツールを統一することができます。三井ホームでは、業務依頼はもちろん、サンクスメッセージや社内ポイントなど称賛の取り組みまで幅広く活用されています。

※三井ホームの実際のTUNAG画面です。「サンクスメッセージ」など称賛の取り組みを実施しています。また、写真や資料付きで「リフォーム紹介カード」「メンテナンス依頼カード」などの業務依頼ができる仕組みを整えています。

紙ベースだった業務依頼を電子化

住宅オーナーからリフォームやメンテナンスの要望があった場合、もともとは紙ベースで依頼のやり取りが行われており、スピーディーに対応できないという課題を感じていました。また、全国各地のオーナーサポート部門にはそれぞれ複数の拠点があるため、部門長が全拠点の依頼や紹介を把握できない状態でした。

そこで、リフォームやメンテナンスの紹介・依頼をTUNAGに移行。情報を部門内でリアルタイムに共有でき、部署長による担当の割り振りもスムーズになりました。また、「部門長が全体の状況を把握しやすくなった」「写真や動画もセットで依頼できるようになり、要望が具体的かつ視覚的にわかるようになった」などの効果も生まれています。

お客様対応の品質向上や、オーナーとの関係構築に注力

三井ホームでは「社内の連携やコミュニケーション活性化はお客様対応の品質にもつながる」という考えのもと、引き続きTUNAGを活用して部署間連携を強化し、顧客対応の品質向上に取り組んでいきます。

また、築年数が経っても顧客との接点を持ち続けるための施策を考える上で、TUNAGを社内コミュニケーションのベースとし、オーナーとの関係構築にも注力していきます。

※下記にて、三井ホーム様へのインタビューを掲載しています。
https://biz.tunag.jp/case/84720

三井ホーム株式会社について

注文住宅などを手掛ける三井ホーム株式会社は、「憧れを、かたちに。」をステートメントに掲げ、時を重ねるごとに家の価値が増していくという「経年優化」の考えのもと事業を展開しています。

会社名:三井ホーム株式会社
代表者:代表取締役社長 池田 明
所在地:東京都江東区新木場1-18-6 新木場センタービル
設立:1974年10月11日
URL:https://www.mitsuihome.co.jp/

TUNAG お役立ち資料一覧
TUNAG お役立ち資料一覧

さらにTUNAGについて知りたい方へ

資料も無料デモもお気軽にお試しください。

TUNAGの紹介・販売代理店募集中