法政大学経営大学院イノベーションマネジメント研究科教授、山田久氏の登壇オンラインセミナーを10/08(水)に開催

▶︎参加を申し込む(無料)

「TUNAG for UNION(ツナグ フォー ユニオン、https://biz.tunag.jp/lp/union)」は、法政大学経営大学院イノベーションマネジメント研究科教授 山田久氏と、2025/10/08(水)18:00〜19:00に参加無料のオンラインセミナーを開催いたします。

労働組合役員、新任役員、組合員の方へ、法政大学経営大学院イノベーションマネジメント研究科教授 山田久氏と「なぜ実質賃金がプラスにならないのか」「労働組合の果たすべき役割」について一緒に考えたいと思います。

▶︎参加を申し込む(無料)

開催概要

■日時:2025/10/08(水)18:00〜19:00

■参加方法:オンライン

■費用:無料

■申し込み方法:下記ページの入力フォームに必要項目を入力し、お申し込みください。
https://go.tunag.jp/l/900371/2025-07-29/m1m6j

■注意事項:同業他社のご参加はご遠慮いただいております。

登壇者紹介

山田 久
法政大学経営大学院イノベーション マネジメント研究科教授

1963年、大阪府生まれ。京都大学経済学部卒業後、87年に住友銀行(現三井住友銀行)入行。経済調査部、日本経済研究センター出向を経て、93年から日本総合研究所へ。2003年に調査部経済研究センター所長。同3月、法政大学大学院修士課程修了。

2005年 同 マクロ経済研究センター所長
2007年 同 ビジネス戦略研究センター所長
2011年 同 調査部長/チーフエコノミスト
2015年 京都大学 博士(経済学)
2017年 日本総合研究所 理事
2019年 日本総合研究所 副理事長
2023年 日本総合研究所 副理事長退任、客員研究員、現在に至る
2023年 法政大学経営大学院イノベーション・マネジメント研究科 教授

【主要著書】
『ワーク・フェア―雇用劣化・階層社会からの脱却』(東洋経済新報社、2007年)
『デフレ反転の成長戦略―「値下げ・賃下げの罠」からどう脱却するか』(東洋経済新報社、2010年)
『市場主義3.0「市場vs国家」を超えれば日本は再生する』(東洋経済新報社、2012年)
『失業なき雇用流動化』(慶應義塾大学出版会、2016年)
『同一労働同一賃金の衝撃』(日本経済新聞出版社、2017年)
『賃上げ立国論』(日本経済新聞出版社、2020年)

▶︎参加を申し込む(無料)

TUNAG お役立ち資料一覧
TUNAG お役立ち資料一覧