プロジェクトマネージャーとは?必要なスキルや役割、参考書籍を紹介
プロジェクトマネージャーとは?
プロジェクトマネージャー
プロジェクトマネージャー(project manager)とは、企業内でのプロジェクトを総合的に任され、計画と実行の責任を担う役職です。 プロマネ、PMと略されることもあります。プロジェクト全体の進捗状況、人員管理、予算、納期、品質管理、リスクまで把握し、チームをまとめ上げる能力が求められます。 プロジェクトの分野は、建築物や商品の開発、イベント・プロモーション活動など多岐にわたりますが、現在ITシステムの開発プロジェクトにおいてこの用語が使用されるケースが多いです。プロダクトマネージャーとの違い
プロダクトマネージャーとは、企業において、特定の商品のマーケティング活動、開発から販売までの全般を任される管理者のことを指します。 マーケティング戦略を作成し、販売計画や広告やイベントなど宣伝活動の企画、どのように流通させていくか、販売後もどのように改良していくかということまでの権限・責任を持ちます。 市場や顧客のニーズに敏感で、情報収集能力の高さが必要となります。 プロダクトマネージャーでも、PMという略称で呼ばれることがあり、プロジェクトマネージャーと混同される場合があります。しかし、プロダクトマネージャーの責任範囲は商品のマーケティングに特化しており、プロジェクトマネージャーのようなチームを率いる立場にはありません。 マネージャーという職位ではない場合もあり、その商品に精通しているとみられる一般の社員が担当していることもあるでしょう。プロジェクトリーダーとの違い
プロジェクトリーダーは、プロジェクトマネージャー同様、特定のプロジェクトに配置される役職です。 プロジェクトマネージャーがスケジュールやコストなどの管理業務を担当する一方、リーダーは現場での指揮系統を統括します。具体的には、チームメンバーに指示を出す、意見をまとめるなど、自身も現場で実務にあたりながら、チームを監督していくという業務です。 チームの雰囲気を良くするなどのコミュニケーション能力が求められます。プロジェクトリーダーが配置されるかどうかは、プロジェクトの規模にもよります。 プロジェクトリーダーがチームメンバーの指揮系統を担ってくれることで、プロダクトマネージャーは、よりマネジメント全体の管理に集中できるといえるでしょう。プロジェクトマネージャーの役割
プロジェクトのゴールを設定し、推進すること
まずプロジェクトのスタートは、顧客の要望をヒアリングし、どのような成果物を完成させるのか決定し、プロジェクトのゴールを設定することです。 その後、企画に応じて、予算、スケジュール、必要なメンバーを集め、プロジェクトチームを結成し、プロジェクトを実施します。 顧客からの要望が社内のリソースでは対応できない場合があったり、チームメンバーのミスによりスケジュールに遅れが生じる場合もあります。 そのようなトラブルに対して解決策を講じながら対処する、調整役もプロジェクトマネージャーの業務の一つです。 成果物の完成がプロジェクトのゴールになり、その後は運用を担当するメンバーに業務を引き継ぎます。プロジェクトマネージャーの仕事内容
ここでは、ITシステム開発を担うプロジェクトマネージャーを例に取って、仕事内容を紹介します。1)プロジェクトの全体像を把握する
顧客からの要望を聞き取り、開発するITシステムの構造や機能を決定します。社内のリソースと顧客の希望をすり合わせ、ゴールである納期を決定します。2)チームを編成する
1)で決定した納品物の仕様に基づき、必要な予算、人的資源を調達します。月次、週次など細かなスケジュールを決定していきます。 チーム全体で、システムの構造や機能、スケジュールについて共有します。プロジェクトリーダーが存在する場合は、リーダー経由で、メンバーに具体的な指示を出していきます。3)プロジェクトの進捗を管理する
実際のプロジェクトでは、納期が遅れがちになることや、顧客のニーズが変化する場合があります。そのような状況にも、解決策を提案・実行しながら、プロジェクトが成功へ向かうように進捗を管理します。4)納品後の報告書作成
無事に納品した際にプロジェクトは終了しますが、プロジェクト実施中に生じた問題点や今後の課題などを報告書にまとめて提出します。これらのノウハウが社内で蓄積され、新たなプロジェクトに役立ちます。必要となるスキル
経営管理能力
決められた予算やスケジュールの中で一つの成果物を作り出す作業は、一つの会社を経営するかのような経営能力、管理能力が求められます。 顧客のニーズにこたえながらも、企業側の利益を最大化する努力も怠らない側面も求められます。提案・交渉能力
プロジェクトの最中では、様々なトラブルが生じると想定されます。顧客のニーズが途中で変わってしまった場合は、納期の調整を交渉したり、代替案を提案することも必要になる場合があります。 また、開発チームのメンバーから、与えられたタスクやスケジュールに対して不満が出る場合は、メンバーの理解を求めるべく対話や解決策を講じたり、調整に努めます。 チーム内のモチベーションを管理することもプロジェクトマネージャーに求められます。チームの雰囲気が向上することで、スケジュールが捗り、成果へ近づくことが期待できるでしょう。マネジメントへの理解を深める
マネジメントについて積極的に学んだり、資格に挑戦することもスキル向上につながります。 PMBOK(ピンボック)とは、(Project Management Body of Knowledge)の略称で、プロジェクトマネジメントの世界標準のフレームワーク(思考方法)です。 1987年にアメリカの非営利団体PMIが発表してから徐々に知られるようになり、今では世界各国に浸透しています。 今まではプロジェクトマネジメントについての認識というものは、スケジュール管理であるのか、予算管理であるのか、個人によってあいまいな見方がされ、明確な理論がありませんでした。 PMBOKでは、例えばマネジメントで抑えるべきポイントを、「スコープ、品質、タイム、コスト、調達、人的資源、リスク、コミュニケーション、ステークホルダー、総合」と、10の分野に分類しています。 多種多様だったプロジェクト管理の見方を整理し、体系立てられて、多くの人がプロジェクトマネジメントを論じる時の基礎となっています。 このPMBOKが身についているかを判断するPMPという資格があります。PMIは日本にも支部があり、勉強会の開催や、PMPという国際資格の受験をすることも出来ます。 参考元:https://www.pmi-japan.org/pmp_license/プロジェクトマネージャーの方におすすめの本
「マネジメント 基本と原則」
現代経営学、マネジメント学の祖であるドラッカーの著書。彼曰く、「著作『マネジメント――課題・責任・実践』からもっとも重要な部分を抜粋した」ものであり、かつ日本向けに編集・出版されたのがこの著書です。 紹介されている事例は書籍の刊行当時のものですが、現代でも通用するマネジメントの普遍的な基本と原則が紹介されている、いわば「マネジメントの総合書」「マネジメントの参考書」とされています。 2001年の発売から愛読されているベストセラー本で、現在マネージャー職としてキャリアを重ねている人から、若手社員まで、すべてのタイプの人を網羅している内容です。 1.マネジメントの使命(企業の成果、社会的責任)、2.方法(技能、組織)、3.戦略という章立てになっています。「マンガでわかるプロジェクトマネジメント」
架空のゲーム制作会社「エンカウント」から、個人でゲーム製作の才能があるものの、企業でのプロジェクト実施の経験が無い大学四年生の主人公が突然プロジェクトマネージャーに抜擢されるというストーリーです。 そのため、プロジェクトマネージャーを初めて任命された若手社員の方にも敷居が低く、親近感を持って読み進めていけるでしょう。構成はマンガの導入と、さらに詳細を解説する文章部分に分かれて展開されています。 「マンガといえども侮れない」というコメントがamazon上でも多く見られます。「PMBOK(ピンボック)」というプロジェクトマネジメントに関するノウハウや手法が分かりやすく解説されています。「先制型プロジェクト・マネジメント―なぜ、あなたのプロジェクトは失敗するのか」
マネジメントには必須のリスク管理について書かれた書籍です。プロジェクトがなぜ成功しないのか、という視点から、マネジメント側と現場とのギャップに着目し、15のプロセスで「生きたプロジェクト・マネジメント」が段階的に解説されています。 すぐに使える実用的なスキルを求めている人に向いている内容が書かれています。「曖昧性とのたたかい 体験的プロジェクトマネジメント論」
「みどりの窓口」の鉄道予約システムを成功させたプロジェクト管理のノウハウが分かる一冊。事例や理論を教科書のように解説する本とは異なり、著者が実際の現場で得た経験と、それに基づいた解説が豊富に述べられています。 そのため、実際のビジネスで即実践として使える、活きた知識を手に入れることができます。これからプロジェクトマネージャー初心者・スキルアップを狙う経験者どちらにも有益な内容となっています。「図解 コーチングマネジメント 人と組織のハイパフォーマンスをつくる」
コーチングとは、相手との話を傾聴し、感じたことを伝えて承認したり、問いを投げかけることで、相手が自己実現や目標を達成できるという考え方です。 プロジェクトマネージャーとして、チームメンバーの管理が求められるので、コーチングは身に着けておいたほうがよいスキルでしょう。こちらの書籍は以前5万部を突破したベストセラーが図解になったもので、コーチングの入門書としてもおススメです。プロジェクトの成功について責任を持つ重要な役割
任されることで得られる経験は多い
プロジェクトマネージャーはプロジェクトの成功について責任を持つ重要な役職です。多くの人を束ねる経験を積むことで、ビジネススキルも飛躍的に上がるでしょう。 一方、求められることも多岐に渡るため、初めて任された場合は同じ職場の先輩や同じ仕事をしている方に相談したり、職場内で情報共有ができる機会を設け、会社全体としてレベルアップできるような環境を作ると良いでしょう。エンゲージメント向上のための 社内制度のプラットフォーム『TUNAG(ツナグ)』について
あらゆる社内制度の実行を通じて、会社の課題を解決します
TUNAG(ツナグ)は、会社と従業員、従業員同士のエンゲージメント向上のために、課題に合わせた社内制度のPDCAをまわすことができるプラットフォームです。
会社の課題を診断し、課題に合った社内施策をご提案、その後の設計や運用のサポートまで一貫して行っています。課題の診断は、弊社の診断ツールを使い把握することが可能です。ツールと専任のトレーナーの支援で、経営課題の解決に貢献いたします。
マネージャー同士の情報共有や、成功事例・失敗事例の共有ができるツールとして活用いただけるだけでなく、経営理念や行動指針の浸透など、あらゆる施策を行うことができます。
▼『TUNAG(ツナグ)』について 『TUNAG(ツナグ)』では、会社として伝えたい理念やメッセージを、「社内制度」という型として表現し、伝えていくことができます。
会社様ごとにカスタマイズでき、課題に合ったアクションを継続的に実行できるところに強みがあります。
「施策が長続きしない」「定着しない」というお悩みがございましたら、「現在のお取り組み」のご相談を無料で行っておりますので、下記フォームよりお問い合わせください。